top of page
検索


(無料)矯正相談会開催
大宮区役所前歯科では、10月17日に歯並び・矯正相談会を開催いたします! ・歯並びにお悩みがある方 ・見た目が気になってうまく笑えない ・矯正治療に興味がある方 ・矯正が必要か矯正相談がしたい など気になる方にオススメです! 当院では、対面の矯正相談の他にオンラインでの相談もしています。 5歳のお子さまから大人の方までご参加いただけますのでぜひ一度ご相談ください! スタッフ一同心よりお待ちしております。


インプラントについて
当院のインプラント治療はサージカルガイドを使って行っております。サージカルガイドとはインプラント治療の時に用いるマウスピースのような形の装置で、インプラントを安全かつ正確に埋め込むのに役立ちます。他にもサージカルガイドを使うメリットをお伝えします。...


矯正をしている方のおすすめの間食について
矯正をしている方は、歯の表面に装置がつくことが多く、磨き残しがたまりやすくなったり、間食が多い場合は虫歯のリスクが高くなったりします。更にマウスピース矯正の場合は、基本的にはお食事(間食)をする際にマウスピースを外して食事をし、マウスピースをはめ直す前に歯磨きをする必要があ...


〈マウスピース矯正中のセルフケアについて〉
マウスピース矯正はワイヤー矯正よりセルフケアがしやすいのがメリットの一つでもありますが、アタッチメントと呼ばれる突起を付けたり、通常よりむし歯のリスクも高くなる為セルフケアが重要になります。 そこで当院でおすすめしているのが「フィリップスのソニッケアー」という電動歯ブラシ...


〈インビザライン矯正 光加速装置について〉
当院で使用している光加速装置PBMは、歯に装着するマウスピース型の装置で、1日数分の使用で効果が得られ、自宅で簡単に使用できます。低光量の近赤外線を照射することで、歯根周辺の骨や組織に穏やかにエネルギーが供給され、骨や周囲組織の再生と歯の動きを加速します。1日に8分間(上下...


インビザライン矯正の事前検査について
インビザライン矯正を始める前に ①レントゲン写真 ②お口の中のスキャンデータ ③顔貌の写真 が必要となります。 他にも必要なことがむし歯、歯周病の有無の確認です。 矯正歯科は一度始めると基本中断ができない治療です。 もし、途中でむし歯や歯周病があった場合、治療を中断して後戻...


オンライン矯正相談
オンライン矯正について オンライン矯正相談とは 当院はオンライン矯正を行なっております。オンライン矯正相談とは恐らくほとんどの患者さまが初めて耳にされると思うので、簡単な流れをご紹介します。 1、スマートフォン、タブレット、パソコンで予め決められた時間に歯科医師とビデオ通話...


歯列矯正は年齢関係なくできるのか?
大人の方で、今から矯正を始めるのは遅いかなと思っている方はいませんか? 近年、40・50代の方はもちろん、60代から矯正治療を始める方もいらっしゃいます。 実際、矯正治療に明確な年齢制限はなく、歯や歯茎、顎の骨の状態など良好であれば治療を受けていただくことが可能です。...


〈マウスピース矯正後について〉
マウスピース矯正を行い歯並びを綺麗にした後は、歯並びを安定させる為に保定装置としてリテーナーを使用します。 マウスピース矯正終了後は骨がやわらかく歯の周辺組織も不安定の為、歯が元の状態の歯並びに戻ろうとする「後戻り」が起こるのでリテーナーが必要になります。 ...


矯正治療を始める人が増えている理由
最近、歯列矯正を始める人が以前より増えてきています。その背景には、「インビザライン」をはじめとするマウスピース矯正の技術向上があると言えるでしょう。 インビザラインは、透明なマウスピース(アライナー)を使って歯並びを整えていく矯正方法で、従来の「目立つ」「痛い」といったワイ...