top of page
小児歯科

小児歯科

大宮区役所前歯科では、お子さまと保護者さまの両方の目線にたった歯科医院づくりを行なっております。

  1. フッ素塗布無料(歯っぴ〜HaHaHaクラブ特典)

  2. 矯正カウンセリング無料

  3. 女性歯科医師在籍

  4. お子さまが喜んで行きたくなる医院づくり

  5. 託児サービス・キッズスペースあり

スタッフ一同お待ちしています
ガチャガチャ

上下の歯が4本づつ、合計8本がしっかりと生えてきた頃が歯医者デビューの目安です。歯の生える時期は、個人差がありますので少々遅くても焦る必要は全くありません。

歯医者では、お口を開けられるか、歯が何本生えているか、生え方や歯の形に問題はないか、仕上げ磨きなどを行います。

初めての歯医者はいつから1

全てを初回にできる必要はありませんので、お子さまが今できることから楽しく始めていきましょう。

虫歯になる前から定期健診を続けることで、歯医者は「痛いことをする場所」ではなく「歯をピカピカにする場所」と位置付けてあげることができます。

初めての歯医者はいつから

0〜3歳​未満
 

生後6カ月ごろから、まずは下の前歯(乳中切歯)2本が生え始めます。その後、1歳半ごろまでに上の前歯2本と上下前歯の横の歯(乳側切歯)4本が生えます。
食事もミルクから離乳食、完了食へと変化します。おやつは何がいいのか、歯磨きの仕方は合っているのかなど、お子さまのお口の中に関してのお悩みは様々ではないでしょうか。当院の歯科医師・歯科衛生士が保護者さまの悩みに寄り添い、楽しくしっかり歯磨きができるようお子さまとコミュニケーションをとります。

0〜3歳未満
3〜6歳未満
乳歯

3〜6歳未満(保育園、幼稚園)

 

2歳半〜3歳頃になると、大体のお子さまは全ての乳歯が生え揃ってる状態になります。歯は全部で20本となり、大人と同じような食事も楽しめるようになっていきます

 

歯磨きの習慣ができていても、磨き残しがないように磨くことはできない年齢ですので、「歯と歯の間」や「奥歯のかむ面」など、虫歯が発生しやすい場所を重点的にサポートしてあげる必要があります。
また、歯科医院で定期的に歯にフッ素を塗ってあげることでエナメル質を強くし、虫歯になりにくい強い歯に育ててあげることが可能です。

6〜14歳(小学生以上)

この頃になると一生使うことになる大人の歯、“永久歯”が生え始めます。

乳歯がグラグラすると食事がしづらく、歯もうまく磨けなくなってしまい、お口の中の環境が悪くなってしまいがちです。

小学生になると自立心も芽生え、保護者さまが仕上げ磨きをすることが難しくなりますので、健康なお口を守るための知識や方法をお子さま自身でしっかり身につけてもらえるような指導を行っております。


また、この生え変わりの時期が歯科矯正に最も適している時期に当たりますので、お子さまの歯並びが気になるようであれば、保護者様もご一緒に来院していただくと良いでしょう。

6〜14歳

小児矯正(子どもの矯正)は治療を開始する時期により、一期治療と二期治療に分かれます。

  • 一期治療 まだ永久歯列が完成していない時期に開始

  • 二期治療 全ての歯が永久歯に生え揃った後に開始

​一期治療

一期治療は、顎の発育が途上にある子どものみが受けられる矯正治療であり、成長に合わせた顎骨の発育を目的とします。歯が並ぶ土台になる顎の成長が正常でない場合、乳歯より二回りほど大きい永久歯は生えるスペースが確保できず、徐々にわるい歯並びになってしまいます。

こども悪い歯並び

一般的な成人矯正のように、「今ある歯をきれいに並べ直す」のではなく、「これから生える永久歯がきれいに並ぶように、顎の成長を正常に促す」治療が一期治療です。

​一期治療で使用する装置の種類

 

一期治療では、以下のどちらかの装置を使用します。

  • 床矯正(しょうきょうせい)

床矯正装置は写真のようにピンクのプレートにネジの付いた装置で出来ています。このネジを巻いて装置の形や大きさを調整しながら、子どもの顎の骨に負荷をかけてゆっくりと成長させていきます。

拡大床
  • インビザラインファースト

インビザラインは、透明に近い目立ちにくいマウスピース型矯正装置です。乳歯と永久歯が混在している、一般的に6〜10歳ごろのお子さまを対象とするインビザラインファーストという製品が開発されました。一期治療に加え、二期治療の一部を同時に行うことができる画期的な矯正装置です。

インビザラインファースト
​二期治療

二期治療は、生え揃った永久歯を移動させて歪んだ歯列を整え、正しく美しい歯並びを完成させる治療です。
当院では、従来のワイヤー矯正に加えて、矯正装置が目立ちにくく取り外しの可能なマウスピース矯正をご用意しております。

目立たないマウスピース矯正

小児矯正は、早い段階(3〜4歳)での開始が必要な場合もあれば、一期治療を必要とせず、二期治療のみが最適な治療である場合もあります。
この判断は保護者さまには困難ですので、少しでもお子さまの歯並びに違和感がでてきましたらお早めに歯科医師にご相談ください。

矯正治療費 初診診断料 無料 検査・診断料 ¥33,000 ​※診断から半年以上経過してしまった場合は再度料金が発生します 第1期・小児矯正(混合歯列期) ¥550,000 ※マウスピース矯正の場合、期間は1年半となります 第2期・成人矯正(永久歯列期) ¥990,000 第2期(第1期治療を当院で行った方) ¥440,000 ※マウスピース矯正の場合、期間は5年間となります 調整料・処置料(月1回の治療費) ¥5,500 保定観察料(リテーナー等のチェック) ¥3,300 経過観察料(生え変わり等のチェック) ¥1,650 3回目以降の追加アライナー ¥22,000〜 リテーナー上下 ¥55,000 リテーナー再製片顎 ¥11,000 ※矯正治療は、特別事由のない限り返金は致しません ※矯正治療後は、1年間程度の観察期間があります(3ヶ月〜6ヶ月に1回程度のチェック)

子どもの歯には、虫歯の進行がとても早いという特徴があります。

フッ素による3つの虫歯予防効果

特に乳歯は、歯の一番外側のエナメル質が大人の半分ほどしかないため、一度虫歯になってしまうとあっという間に大きな穴があいてしまいます。
乳歯の神経は未熟で痛みを感じにくく、虫歯の早期発見が遅れてしまう傾向にあります。子どもが痛みを訴える頃には、簡単な治療では直せないことがほとんどです。

乳歯の虫歯

また、6歳ごろになると順番に永久歯が生えてきます。
永久歯は、80歳、90歳になるまで使う重要な歯ですよね。
しかし、生えたての永久歯は幼若永久歯と呼び、2年ほどはエナメル質がまだ弱い状態で、とても虫歯になりやすいのです。定期的にフッ素を使用し、エナメル質を強化することで、大人になっても虫歯になりにくい強い歯を目指しましょう。

歯っぴぃ~HaHaHaクラブ

(無料の子どもクラブ)

 

会員のお子さまに対し、フッ素を無料で行っています。

親子で歯磨き

乳歯や生えたての永久歯にある溝は細く深く、歯ブラシの毛が届ききらない為に、汚れが溜まりやすくなっています。この歯の溝を機械で洗浄し、フッ素を徐々に放出する効果があるシーラント(歯科材料)を流し固めることで、歯の溝およびその周囲の歯質を強化し効果的に虫歯を予防することができます。

シーラント
カウンセリング
Step 1
カウンセリング

問診票をもとにお子さまのお口の中の気になることや、治療のご希望などを丁寧にお伺いします。

Step 2
検査・治療計画のご説明

お口の中をチェックし、お子さまに必要な治療をご説明します。
当院では虫歯治療に加え、歯並びのご相談(小児矯正)も可能です。

お口チェック
クリーニング
Step 3
治療

歯のクリーニングや、シーラント、虫歯治療などを行います。
お子さまによっては、歯医者に慣れるようなトレーニングをしながらゆっくりと進めることも出来ます。

Step 4
定期検診

治療後もフッ素を塗布したり、ブラッシングの復習をしながらお子さまのお口の状態の経過をみていきます。

定期検診
歯っぴぃ~HaHaHaクラブ

(無料の子どもクラブ)

 

会員のお子さまに対し、さまざまな特典をご用意してお待ちしております。

現在1,000名以上のクラブメンバーがいらっしゃいます。

赤ちゃんとお母さんのためのマイナス1歳からの虫歯予防
マタニティ歯科

生まれてくる赤ちゃんとお母さんの健康をサポートするために、当院ではマイナス1歳(妊娠中)からの予防歯科外来を行っております。
赤ちゃんの乳歯の形成は、妊娠7週目から始まりますので、乳幼児の健康な口腔を確保するために必要なお母さんの口腔管理・生活習慣ケアをご案内いたします。
お母さんのご体調を第一に考えていただきながら、妊娠12週~27週頃を目安にお越しください。
母子手帳(親子手帳)への記載を積極的に行っておりますので、是非お持ちください。

妊娠性歯周炎

妊婦さんに起きる歯周病を、専門的に「妊娠性歯周炎」と呼びます。
妊娠中は、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌が活発になり、ごく少量のプラーク(歯垢)や歯石でも、歯周病菌が増殖してしまいます。
妊娠性歯周炎になると、歯ぐきが赤く腫れたり出血などの症状が起こり、お口の中が不衛生な状態となります。
もしも、歯周病菌の毒素が血液を通して胎盤や子宮に入り込んでしまうと、子宮筋が収縮して早産が引き起こされる可能性があります。

妊娠性歯周炎リスク
妊娠中の歯科治療
妊娠中の歯科治療

妊娠中は、だ液の成分の変化と、つわりによる口内環境の変化が原因で、虫歯にもかかりやすくなることをご存じでしょうか? 
むし歯の治療など歯科治療は、一般的に安定期(16週~27週)に行う事が推奨されておりますが、痛みや自覚症状がおありの際はいつでもご相談ください。

  • 母親教室

  • お子さまの歯医者のお仕事体験会(大宮区役所前歯科版 キッザニア「歯医者さんになろう」)

  • 楽しいイベント月には、虫歯にならないキシリトール100%チョコをプレゼント など

大宮区役所前歯科キッザニアの様子

定期的(1~3ヶ月に一度)な歯科医院での歯科検診をオススメします。

定期検診の目的
  • 虫歯になっていないか、虫歯が進行していないかを調べます。

  • 歯ぐきの腫れや、清掃状態の確認 

  • 治療協力が得られるお子さまは、何才からでも歯科衛生士によるプロフェッショナルケア(専門的な歯のクリーニング)を受けられます。

  • 噛み合わせや骨格的な異常の早期発見

  • 悪習癖(頬杖や指吸い)や歯の異常の早期発見

小児歯科定期検診

詳しくはこちら

bottom of page