top of page
検索


「無料」歯並び・矯正相談会開催!
大宮区役所前歯科では、2月26日に歯並び・矯正相談会を開催いたします! こんな方にオススメです! ・歯並びのお悩みがある方 ・見た目が気になって上手く笑えない ・矯正治療(インビザライン矯正)に興味がある方 ・矯正治療が必要か相談したい ・矯正後後戻りをしてしまった...
インビザライン矯正と虫歯
マウスピース矯正は、基本的には20~21時間以上の装着を推奨しています。 歯が長時間あマウスピースに覆われてる時間状態となるため、唾液に触れる時間が短く、唾液による自浄作用が得られにくくなります。 マウスピースが清潔に保たれていないと、口腔内が常に汚染された状態になり虫歯菌...


マウスピース矯正の通院間隔
ワイヤー矯正の場合、毎月通って調整し、歯を動かしていくのが一般的な矯正治療の方法です。 インビザライン矯正の場合はその通院間隔を延ばすことができます。 インビザライン矯正では、初回時に全てのマウスピースをお渡しし、週に一度ご自身でマウスピースを交換していただきます。...


過蓋咬合
過蓋咬合とは上の前歯が下の前歯に深くかぶさっている噛み合わせのことです。 過蓋咬合は下あごの発育不全、あるいは下あごがいつも後方に下がっている場合などに起こります。 遺伝的に下あごの小さい子もいますが、日常生活で下あごの発育を阻害しているケースも少なくありません。...


子供の矯正はいつから始めたらいい?
個人差はありますが一般的に子供の場合、上4本下4本生え変わった頃から始めることが多いです。 ただ症例によってそれより早く始めることもあるので、歯並びが気になる場合早めのご来院をおすすめします。お子様もマウスピース矯正やワイヤー矯正をご選択いただけます。...
![[pbmオルソヒーリング(光加速装置)について]](https://static.wixstatic.com/media/d8f2b7_2a9cab9a6b7e4ca982172660ab238c04~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/d8f2b7_2a9cab9a6b7e4ca982172660ab238c04~mv2.webp)
![[pbmオルソヒーリング(光加速装置)について]](https://static.wixstatic.com/media/d8f2b7_2a9cab9a6b7e4ca982172660ab238c04~mv2.jpg/v1/fill/w_211,h_159,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/d8f2b7_2a9cab9a6b7e4ca982172660ab238c04~mv2.webp)
[pbmオルソヒーリング(光加速装置)について]
当院では、インビザラインでのマウスピース矯正においてオルソヒーリングという装置を取り扱っております。 矯正治療で歯は、骨の吸収と再生を繰り返し徐々に移動していきます。この骨の再構築をリモデリングといいます。 光加速装置「PBMヒーリングオルソ亅は、近赤外線のエネルギーを...


12月10日 矯正相談会開催!
〜矯正相談会の参加メリット〜 ①経験豊富な矯正担当医に相談できます。 ②シミュレーションで矯正前後の歯並びが確認できます。 ③ご自身に合った治療方法がわかります。 ④おおよその費用や期間がわかります。 矯正治療の結果は歯科医師の技術によって左右されます。当院は総合歯科のため...


小児矯正のメリット
歯並びが気になる、、、 ガタガタをなおしたい、、、 矯正を始めたいけれど、いつ始めればいいんだろう、、、 今日は小児矯正のメリットをお伝えします! ①虫歯や歯周病になるリスクを減らせる 歯が綺麗に並ぶことで、歯ブラシが当てやすくなるため虫歯や歯周病のリスクが下がります。...


〈お子様の歯並びについて〉
お子様のⅠ期治療は、7~10歳前後の患者様の顎の発育をサポートし、これから生えてくる永久歯のためのスペースを作り、同時に歯並びを整える治療のことです。 Ⅰ期治療により、永久歯に必要なスペースを作り歯並びを整えることは、むし歯や歯周病の予防につながり、大人になってからもずっと...


インビザライン矯正の治療前の検査について
インビザライン矯正を始めるには、 ①レントゲン写真 ②お口の中のスキャンデータ ③顔貌の写真 が必要となります。 他にも必要なことが むし歯、歯周病の有無の確認です。 矯正歯科は一度始めると基本中断ができない治療です。 もし、途中でむし歯や歯周病があった場合、治療を中断して...