top of page
検索


インビザライン矯正の装着時間とその重要性について
インビザラインのマウスピース矯正では、1日20~22時間の装着が必要です。基本的に、お食事と歯磨きの時間以外は、就寝時も含めて装着し続けるものになります。 インビザラインでの矯正治療では装着時間を守っていただくことで、より効果的に歯を動かすことが可能となり、最小限の期間で治...


インビザライン矯正の保定装置について
インビザライン矯正が終わり綺麗な歯並びを維持するためには保定装置(リテーナー)が必要になります。 矯正治療終了後は自身の歯がまだ安定しておらず、後戻りをしてしまうリスクがあります。 きれいにした歯並びを維持するために矯正治療後は、矯正治療中のマウスピースと同じように1日2...


インビザラインクリンチェックについて
クリンチェックは、簡単にいうとインビザラインによる歯の移動をコンピューター上でシュミレーションしてくれるソフトです。 口腔内をアイテロというスキャナーでスキャンし、得られたデータを分析、どのように歯を動かすのが最前なのかを決定していきます。...


インビザライン矯正中の通院間隔について
インビザライン矯正では、初回に全てのマウスピースをお渡しし、週に1度マウスピースを交換していただくことで進めていきますが、マウスピースと歯の適合性や口腔内の状態をチェックし、問題が出ていないか確認しながら進めていく必要がありますので、状況に応じて、1~3ヶ月に1度通院してい...


インビザライン矯正中におすすめのキシリトールの効果とは?
インビザライン矯正中は長時間マウスピースを装着することになるので、装着している間はお水やお茶以外は飲食ができない状況になります。 そこで間食にオススメなのがキシリトールです。 〜効果〜 ①むし歯の原因となる酸をつくらない ②プラークをつくる材料にならない...


歯並びが悪くなるのはどうして?
思いっきり笑いたいのに、歯並びが気になってうまく笑えない、、、 そんな人もいるのではないでしょうか。 今日は歯並びが悪くなってしまう原因をいくつかご紹介します。 ①口呼吸をしている 口呼吸をしていると、長時間口が開いたままの状態になってしまいます。...


インビザライン矯正の痛みについて
矯正治療を行う際、痛みがあるのではないかと思う方多いかと思います。 実際にも歯を動かす関係上個人差によって変わりますが、全く痛みが出ないわけではありません。 その痛みはインビザラインはワイヤー矯正よりも痛みが軽いものになります。...


矯正治療の痛みについて
矯正治療では、歯を動かすことによって痛みが出ることがあります。 ただインビザラインのマウスピース矯正ではワイヤー矯正よりも痛みが軽いものになります。 ワイヤー矯正の場合は基本的に1ヶ月に1度調整をし、1ヶ月分の歯を動かす力がかかるため痛みを感じることが多いですが、それに対...


〈インビザライン矯正前にむし歯や歯周病があったら?〉
インビザライン矯正を始める際にむし歯や歯周病がある状態で進めてしまうと、途中で矯正治療を中断しなくてはいけなくなったり、治療計画が変更になってしまい矯正の治療期間が伸びてしまう可能性があります。 その為インビザライン矯正開始前にむし歯や歯周病の検査を行いしっかりと治療をして...


『矯正相談会追加日時決定!』
大人とこどもの歯並び&矯正相談会を4月5日、4月30日に追加で開催します。まだ空きがありますのでご連絡お待ちしております。 個別相談ができ、あなたの歯並びをスキャンした後はモニターを見せてお話します。 矯正中や矯正後のイメージがグッと湧きやすくなります。...
bottom of page