top of page
検索


〈マウスピース矯正後について〉
マウスピース矯正を行い歯並びを綺麗にした後は、歯並びを安定させる為に保定装置としてリテーナーを使用します。 マウスピース矯正終了後は骨がやわらかく歯の周辺組織も不安定の為、歯が元の状態の歯並びに戻ろうとする「後戻り」が起こるのでリテーナーが必要になります。 ...


インビザライン中のおすすめの歯磨き粉はこれ!!
マウスピース矯正中(インビザライン)は歯をより動かしやすくするために アタッチメントという小さなポッチを歯の表面につけることがあります。 このポッチがあることで歯ブラシが通常よりも当てにくくなり、磨き残しが ずっと溜まってしまうとむし歯のリスクも高まってしまいます。...


矯正治療の流れお伝えします!
前歯のガタガタが気になる、、、 歯並びをなおしたいけれど矯正治療ってどう進んでいくのか分からない、、、 そんなあなたに!今日は矯正相談から治療までの流れについてお伝えします! ①矯正相談 お口の中のお悩みごとや、ご希望などをお伺いしながら丁寧にカウンセリングをいたします。...


インビザライン矯正中のセルフケアについて
インビザライン矯正中のセルフケア方法についてご紹介します。 インビザライン矯正中は常にマウスピースを装着している状態になるので、自浄作用のある唾液が口腔内に行き届かず通常の口腔内よりむし歯や歯周病になりやすい為、セルフケアが大切になります。...


矯正相談会!
大人とこどもの歯並び&矯正相談会を7月23日に大宮区役所前歯科にて開催します! 追加で8月20日も開催することが決定しました! 相談会では個別相談ができ、あなたの歯並びをスキャンした後はモニターを見せてお話します。 矯正中や矯正後のイメージがグッと湧きやすくなります。...


インビザライン着色について
〈インビザライン、ワイヤー矯正中のPMTCについて〉 インビザラインやワイヤー矯正をしているとどうしても着色が付きやすくなったり、磨き残しが残りやすかったりします。 そこで、クリーニングをすることにより、口腔内をより清潔に保つ事ができます。...


インビザライン矯正とフッ素について
インビザライン矯正中はむし歯になりやすいのでフッ素の濃度が高い歯磨き粉や、フッ素入りの洗口液の使用をお勧めします。 ハミガキした後はフッ素を停滞させるようにお口をゆすぐときは少量のお水で1回にするとさらに効果的です! 当院でも取り扱っていますので、スタッフにお声掛け下さい。


〈インビザライン矯正中のフッ素ジェルについて〉
インビザライン矯正中のむし歯を予防するためにフッ素ジェルが効果的です。 就寝時は唾液の量が減るので自浄作用がどうしても下がってしまいます。 そこで就寝前にフッ素ジェルを塗布してからマウスピースをつけることでフッ素の効果が行き渡るため虫歯予防には効果的です。 是非お試しください。


歯磨き後のぶくぶくうがい
みなさんは歯磨き後のうがいはどのくらいしていますか?汚れや歯磨き粉が残るのが気になってたくさんゆすぐ方もいらっしゃると思います。 歯磨き粉の中にはフッ素入りのものが多く、そのような歯磨き粉を使っている方も多いのではないでしょうか。フッ素とは身の回りのもの(食品、水、土など)...


フッ化物の安全性
さまざまな化学物質や医薬品、食品に至るまで、使用には安全性が最優先されなければなりません。食の世界にゼロリスクが存在しないのと同様に、この世に100%安全な物質は存在しません。私たちは体験、あるいは化学的な研究成果によって得られた量や使い方を考慮し、それを実践することにより...