top of page
検索


\インビザライン矯正はこんな方におすすめ/
・目立つ事なく歯並びを改善したい方 インビザラインで使用するマウスピース型の装置は透明なので,装着していても目立つ事なく歯並びを改善することができます。 ・金属アレルギーがある方 インビザライン矯正はプラスチック製の装置を使用するため,金属アレルギーの心配がなく矯正治療を...


オンライン矯正相談のメリット
当院はオンライン矯正相談も行ってます。オンライン矯正はご自宅で矯正相談を受けるので、矯正に少しでも悩んでいる方にもオススメです。特に以下の方に非常におすすめです。 ⚫︎来院する前にまず相談だけ受けてみたい ⚫︎お子さんがまだ小さくて、外出をするのが難しい...


お口ポカンを治すトレーニングについて
口呼吸やお口がポカンと開いてしまうことがあるお子様は、お口周りの筋力が弱いことが多く、それを改善するためのトレーニングとして、リップルトレーナーという器具をお勧めしております。リップルトレーナーは、口輪筋を中心とした表情筋を鍛えるトレーニング器具です。...


〈口腔機能発達不全症について〉
口腔機能発達不全症とは18歳未満の子供で、食べる、話すなどのお口の機能が十分に発達していない状態をいいます。 口腔機能の発達不全の場合下記の様な症状が現れます。 ・お口ぽかんがある ・発音障害がある ・口腔習癖がある ・食事時間が短すぎる、長すぎる...


歯並びが胃腸の調子にも関係する!?
食事をするときに前歯で食べ物を噛み切る、噛み切ったものを奥歯ですり潰すという機能がうまく働かないと十分に細かく砕かれずに胃に送られるため、胃腸への負担が高まります。そのため矯正治療で歯並びを改善し、正しい噛み合わせで食事をすることで、食べ物を効率よく噛むことができ、消化がス...


大宮区役所前歯科の訪問歯科診療について
ご家族やお知り合いに、こんな方いらっしゃいませんか? ・入れ歯が合わない ・寝たきりである ・ご自身でケアができない ・歯、歯ぐきが痛い ・食事をこぼす、むせる ・予防をしていきたい 当院では、ご高齢の方や障害をお持ちの方など、お一人での通院が難しい方のために、ご自宅や介護...


お口ポカンしていませんか?
お子様にこんな様子はありませんか? ・お口ポカン ・口臭 ・疲れやすい ・あごが大きいまたは小さい ・音を立てて食べる ・いびきをかいている これらの症状は口腔機能発達不全症の可能性があります! 口腔機能発達不全症とは、18歳未満の子供で、生まれつきの障がいがないのにも関わ...


インビザライン矯正中の「飲み物」の注意点
飲み物を選ぶ際の基本的なルールは、清潔さと器具への影響を最小限に抑えることです。色素が少なく、砂糖や酸性成分が含まれていない飲み物が適しています。そのため、おすすめは水や白湯です。これらの飲み物は、色素も砂糖も含まれていないため、インビザラインを装着したまま飲むことができま...


矯正中でも食べられるオススメの間食はこれ!
矯正治療を始めたいけれど、毎日の間食が楽しみで、なかなか踏み切れない…そんな方はいませんか? マウスピース矯正の場合はマウスピースを、外して食事をしますが、アタッチメントという突起がつく場合があるため磨き残しが溜まりやすかったり、...


インビザライン矯正中の口腔管理について
インビザライン矯正は、ワイヤーを使用しないマウスピースの矯正になるので、ほとんど矯正前と変わらないような状態で歯磨きができます。 ただし、お口が汚れたままの状態でマウスピースを使用すると、虫歯や歯周病のリスクが上がります。そのため、食事後は必ず歯磨きを行ってからマウスピー...