top of page
検索


お口ポカンしていませんか?
お子様にこんな様子はありませんか? ・お口ポカン ・口臭 ・疲れやすい ・あごが大きいまたは小さい ・音を立てて食べる ・いびきをかいている これらの症状は口腔機能発達不全症の可能性があります! 口腔機能発達不全症とは、18歳未満の子供で、生まれつきの障がいがないのにも関わ...


子供の矯正はいつから始めたらいい?
個人差はありますが一般的に子供の場合、上4本下4本生え変わった頃から始めることが多いです。 ただ症例によってそれより早く始めることもあるので、歯並びが気になる場合早めのご来院をおすすめします。お子様もマウスピース矯正やワイヤー矯正をご選択いただけます。...


マウスピース矯正のメリットって?
マウスピース矯正には様々なメリットがあります。 1つめは「矯正装置が目立たないこと」 透明なマウスピースを使用してるので、ワイヤー矯正と違い見た目が気にならないのが特徴です。 2つめは「痛みが少ないこと」 ワイヤー矯正と比べて、器具が当たって痛い、口内炎ができやすいなどのリ...


矯正治療の流れお伝えします!
前歯のガタガタが気になる、、、 歯並びをなおしたいけれど矯正治療ってどう進んでいくのか分からない、、、 そんなあなたに!今日は矯正相談から治療までの流れについてお伝えします! ①矯正相談 お口の中のお悩みごとや、ご希望などをお伺いしながら丁寧にカウンセリングをいたします。...


オーラルフレイルって知ってる?
オーラルフレイルは、口に関するささいな衰えを放置したり、適切な対応を行わないままに したりすることで、口の機能低下、食べる機能の障がい、さらには心身の機能低下まで繫がる 負の連鎖が生じてしまうことに対して警鐘を鳴らした概念です。...


お口ぽかんにご注意を!!
みなさんは普段テレビをみているときや、ぼーっとしている時、無意識にお口がぽかんと あいていることはありませんか?? もしかしたらそれは、口腔機能発達不全症かもしれません! 口腔機能発達不全症とは食べる機能、話す機能などお口の中の機能が正常に獲得できていない状態のことを...


インビザラインクリンチェックについて
クリンチェックは、簡単にいうとインビザラインによる歯の移動をコンピューター上でシュミレーションしてくれるソフトです。 口腔内をアイテロというスキャナーでスキャンし、得られたデータを分析、どのように歯を動かすのが最前なのかを決定していきます。...


歯並びが悪くなるのはどうして?
思いっきり笑いたいのに、歯並びが気になってうまく笑えない、、、 そんな人もいるのではないでしょうか。 今日は歯並びが悪くなってしまう原因をいくつかご紹介します。 ①口呼吸をしている 口呼吸をしていると、長時間口が開いたままの状態になってしまいます。...


咬み合わせが深い人のデメリットとは??
奥歯をかみしめたときに下の前歯が見えない方症状としては下の前歯で上の歯の裏側の歯茎をかんでしまう事があります。 上の歯が過成長で長くなっている、下の歯が小さいなど、骨格の位置関係に異常があることや、歯の問題である前歯が大きく伸びすぎていること奥歯を虫歯などで失い、奥歯の高さ...


矯正無料相談会開催!
大人とこどもの歯並び&矯正相談会を3月29(金)、30(土)日に大宮区役所前歯科にて 開催いたします! お口が閉まらない、いびきをかく、顎が小さい、口臭が気になる、、、などの 症状はありませんか? もしかしたら歯並びが原因かもしれません。...
bottom of page