top of page
検索


矯正治療を始める人が増えている理由
最近、歯列矯正を始める人が以前より増えてきています。その背景には、「インビザライン」をはじめとするマウスピース矯正の技術向上があると言えるでしょう。 インビザラインは、透明なマウスピース(アライナー)を使って歯並びを整えていく矯正方法で、従来の「目立つ」「痛い」といったワイ...


インビザライン中のおすすめの歯磨き粉はこれ!!
マウスピース矯正中(インビザライン)は歯をより動かしやすくするために アタッチメントという小さなポッチを歯の表面につけることがあります。 このポッチがあることで歯ブラシが通常よりも当てにくくなり、磨き残しが ずっと溜まってしまうとむし歯のリスクも高まってしまいます。...


【オンライン矯正相談会のご案内】
大宮区役所前歯科では、前回ご好評いただいた「オンライン矯正相談会」を再び開催いたします! スマートフォンやパソコンを使って、ご自宅などから気軽にご参加いただけます。 ■オンライン相談の特徴 ・相談料は無料 ・スマホ・PCでどこからでも参加可能...


子供の矯正治療について
お子様の、一般的には大人の歯が上4本、下4本生え揃ったタイミングで、矯正治療を始めることができます。 当院ではマウスピース型のインビザライン矯正とワイヤー矯正の2種類あります。 ワイヤー矯正はご自身で取り外すことは出来ないので、歯磨きしづらく虫歯のリスクが高くなることが...


\インビザライン矯正はこんな方におすすめ/
・目立つ事なく歯並びを改善したい方 インビザラインで使用するマウスピース型の装置は透明なので,装着していても目立つ事なく歯並びを改善することができます。 ・金属アレルギーがある方 インビザライン矯正はプラスチック製の装置を使用するため,金属アレルギーの心配がなく矯正治療を...


〈口腔機能発達不全症について〉
口腔機能発達不全症とは18歳未満の子供で、食べる、話すなどのお口の機能が十分に発達していない状態をいいます。 口腔機能の発達不全の場合下記の様な症状が現れます。 ・お口ぽかんがある ・発音障害がある ・口腔習癖がある ・食事時間が短すぎる、長すぎる...


インビザライン矯正中の口腔管理について
インビザライン矯正は、ワイヤーを使用しないマウスピースの矯正になるので、ほとんど矯正前と変わらないような状態で歯磨きができます。 ただし、お口が汚れたままの状態でマウスピースを使用すると、虫歯や歯周病のリスクが上がります。そのため、食事後は必ず歯磨きを行ってからマウスピー...


「無料」歯並び・矯正相談会開催!
大宮区役所前歯科では、2月26日に歯並び・矯正相談会を開催いたします! こんな方にオススメです! ・歯並びのお悩みがある方 ・見た目が気になって上手く笑えない ・矯正治療(インビザライン矯正)に興味がある方 ・矯正治療が必要か相談したい ・矯正後後戻りをしてしまった...


マウスピース矯正の通院間隔
ワイヤー矯正の場合、毎月通って調整し、歯を動かしていくのが一般的な矯正治療の方法です。 インビザライン矯正の場合はその通院間隔を延ばすことができます。 インビザライン矯正では、初回時に全てのマウスピースをお渡しし、週に一度ご自身でマウスピースを交換していただきます。...


子供の矯正はいつから始めたらいい?
個人差はありますが一般的に子供の場合、上4本下4本生え変わった頃から始めることが多いです。 ただ症例によってそれより早く始めることもあるので、歯並びが気になる場合早めのご来院をおすすめします。お子様もマウスピース矯正やワイヤー矯正をご選択いただけます。...