top of page
検索


インビザライン矯正中の歯磨きについて
矯正治療中は虫歯にならないよう歯磨きをしっかりする必要があります! インビザライン矯正では、食事後に歯磨きをしてからマウスピースをはめてください。歯磨きしないまま装着してしまうと、歯とマウスピースの間に汚れが残ったままになり虫歯のリスクが高まってしまいます。...


〈インビザライン矯正中の口腔ケアについて〉
インビザライン矯正中では、お食事する際マウスピースを外して頂きますが、再度マウスピースを装着する時にはしっかりと歯を磨いてからはめて頂く必要があります。歯磨きしないまま装着し、歯とマウスピースの間に汚れが残った状態にしておくと虫歯のリスクが高まってしまいます。...


インビザライン矯正中にお勧めの電動歯ブラシ
インビザライン矯正・ワイヤー矯正中の患者様は歯磨きが重要になってきます。 手用の歯ブラシでも磨けますが、電動歯ブラシは除去効率が良いのでおすすめです。 当院ではフィリップスのソニッケアーをおすすめしています。 ソニッケアーは高速振動ブラシの幅広い振動によって音波水流を発生さ...


インビザライン矯正中の歯磨きについて
食後歯磨きをせずにマウスピースをつけてしまうと、汚れや細菌が歯に密着した状態が続いてしまいます。この状態は虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。 ですので、食後はできる限り歯磨きを行ってからマウスピースをつけるようにしましょう!...


歯ブラシについて
う蝕予防に適した歯ブラシのついて 口腔内にさまざまな補綴物や充填物が入っていると、その周囲や段差にプラークが溜まります。清掃が困難な状況になってプラークを落としにくいと、二次う蝕の原因になります。 補綴物や充填物、プロビジョナルレストレーションの下や隣接面、小窩裂溝などの小...
bottom of page