top of page
検索


お口ポカンを治すトレーニングについて
口呼吸やお口がポカンと開いてしまうことがあるお子様は、お口周りの筋力が弱いことが多く、それを改善するためのトレーニングとして、リップルトレーナーという器具をお勧めしております。リップルトレーナーは、口輪筋を中心とした表情筋を鍛えるトレーニング器具です。...


〈口腔機能発達不全症について〉
口腔機能発達不全症とは18歳未満の子供で、食べる、話すなどのお口の機能が十分に発達していない状態をいいます。 口腔機能の発達不全の場合下記の様な症状が現れます。 ・お口ぽかんがある ・発音障害がある ・口腔習癖がある ・食事時間が短すぎる、長すぎる...


〈舌のトレーニングについて〉
口腔機能低下症をご存知ですか? 口腔機能低下症とは、口腔内の「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」等の機能が低下している症状のことをいいます。 口腔機能低下症を放置すると、食事が困難になり、栄養の偏りやエネルギー不足により、全身が衰え、健康に悪影響を及ぼします。...


オーラルフレイルって知ってる?
オーラルフレイルは、口に関するささいな衰えを放置したり、適切な対応を行わないままに したりすることで、口の機能低下、食べる機能の障がい、さらには心身の機能低下まで繫がる 負の連鎖が生じてしまうことに対して警鐘を鳴らした概念です。...


〈正しい舌の位置をご存知ですか?〉
舌が正しい位置に置かれてないと、歯並びや口腔機能が悪くなる可能性があります。 舌の正しい位置とは、「上の前歯の裏に舌の先端がつき、舌全体が上顎についている」状態です。 舌の悪い癖が矯正後の後戻りに影響しないよう、癖を改善するトレーニングを矯正治療と並行して行なうこともありま...