top of page
Before
After
画像クリックで拡大
患者プロフィール
40歳/女性
背景
全体的な歯並びが気になる、下の歯があまり見えない
担当医コメント
全体的ながたつきに関してはある程度改善することができた。
今後に関しては大臼歯を後ろに移動させたスペースを埋めることで1歯対2歯を確立し、臼歯部関係を改善していく。
治療計画
全体的な歯並びの改善に関しては、上下左右の親知らずを抜歯して、スペースを確保し並べていく。
また左の臼歯部関係が1歯対1歯になってしまっているため、歯を奥に移動させて1歯対2歯に改善していく。その際ゴムかけを併用する。
治療内容
治療装置‥マウスピース型矯正装置(インビザライン)
費用‥99万円程度
期間‥8カ月(治療継続中)
リスク・副作用
患者様の協力度(装着時間・来院・歯磨き・ゴムの使用等)が治療期間等にかなり影響します。
歯磨きの協力が得られない場合に虫歯や歯周病を悪化させる恐れがあります。
矯正治療中は食事に時間がかかったり歯ごたえのある食べ物が食べずらくなることがあります。
治療後の歯肉にブラックトライアングル(三角形の隙間)が見られることがありますが歯肉の健康を害するものではありません。
歯の移動に伴い歯根が短くなる可能性や歯髄が失活する可能性があります。
歯根と骨が癒着していて歯が動かない場合があります。
矯正治療中に関節音・開口障害・頭痛・耳鳴り・筋の硬直などを生じることがあります。
矯正治療後は、後戻りを防ぐためリテーナーの着用が必要になります。
異常習癖(指しゃぶりや舌突出癖等)が歯並びの安定を妨げる場合があります。
bottom of page