歯のマメ知識
2021/09/10
位相差顕微鏡とは・・・
成人の口の中には300から700種類の細菌がいます!
4000億個から6000億個ほどの数がいるんです!
この中にはむし歯の原因となる最近や、歯周病の原因となる細菌がいます。
?
当院では位相差顕微鏡という機械を備えていますので、菌の活発性をみることができます。
歯周病治療を行うにあたって活発性も重要になってきます。
?
歯周病を起こす細菌は口腔常在菌(健康な状態であっても存在する細菌)なので、歯周病治療を行ったとしても全ての歯周病細菌を「ゼロ」にはできませんが、極力数減らすことが歯周病活動を抑えたり、再発を少なくすることにつながります。
?
口腔内のプラークを採取するだけなので簡単に検査できます。
?
ぜひお気軽にお声かけください!
月別アーカイブ
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (14)
このページの上へ ▲